ひびき臨床微生物研究会 共同研究
第三世代セフェム系薬耐性菌に関する検討
目的: セフェム系耐性菌について、耐性機序を中心に、その耐性度および他系統薬剤の感受性を検討する。
対象: 細菌検査室に、提出された臨床検体で、薬剤感受性が測定された株で、下記の基準を満たすもの菌量が少ないなどの理由で、薬剤感受性測定を実施していない場 合、本研究のために測定する必要はありません。
調査項目: 菌種名、菌量、患者ID、年齢、性別、検査材料
方法: 分離された菌株をシャーレのまま、またはシードスワブに採取後、産業医科大泌尿器科へ送付する。
感受 性測定方法や測定薬剤が施設によって異なりますので、個々に相談の上、収集菌株の定義を決めさせていただきます。
目安 として、
経口セフェム(CPDX > 2 μg/mlまたはCAZ > 2 μg/mlまたはCPR > 2 μg/ml)
注射用セフェム(CAZ > 8 μg/mlまたはCPR > 8 μg/ml)
対象 菌種別耐性の基準
耐性 の基準薬剤:経口セフェム(cefpodoxime)
6. Escherichia coli
7. Klebsiella pneumoniae & Klebsiella oxytoca
10. Proteus mirabilis & Proteus vulgaris & Morganella morganii & Providencia stuartii & Providencia rettgeri
耐性 の基準:注射用セフェム(ceftazidimeまたはcefpirome)
8. Citrobacter freundii
9. Enterobacter cloacae
11. Serratia marcescens
耐性 の基準:CAZ > 16μg/ml
12. Pseudomonas aeruginosa
耐性 の基準薬剤:CAZ >16μg/ml
13.その他NFGNR
提供 器材
スワブ、その他は相談の上決める。
新規参加方法など詳細については、事務局へお問い合わせください。