top of page

Hibiki Research Group for Clinical Microbiology

​ひびき臨床微生物研究会

Since 1998

本会「ひびき臨床微生物研究会」は、臨床微生物学の基礎研究に関わる者で構成される学術団体です。
本会は臨床微生物のなかでも、特に薬剤耐性菌に焦点を絞り、その疫学調査、耐性機序の解明、検出法の確立という研究を主目的とする組織として活動しています。
本サイトは、ひびき臨床微生物研究会 会員および入会希望者専用のサイトとなっています。現在のところ、その他の方の入場をお断りしておりますのでご了承ください。

第20回ひびき薬剤耐性菌シンポジウム 

日時:2024年6月8日(土)-9日(日)

場所:TKP小倉駅前カンファレンスセンター 第8会議室
〒802-0001福岡県北九州市小倉北区浅野2-14-2 小倉興産16号館 8階

 

 懇親会実施(6月8日(土)18:30頃から小倉駅周辺

 開催案内  一般演題・セミナー募集要項  ひびき臨床微生物研究会サーベイ実施要項

チャレンジ!感染症

第21回チャレンジ!感染症 開催案内

日時:2024年4月18日(木)

​場所:TKP小倉駅前カンファレンスセンター 第8会議室

 年会費のお知らせ(一般会員、賛助会員) 2024年3月版に更新しました。

  会則上、年会費を2年間滞納すると3年目の4月に自動的に会員登録抹消となりますので、御注意ください。

  会員一覧の名簿の年会費欄が2021となっている方が、抹消の対象者です。ご確認ください。

  支払い方法は、左欄の「入会方法」でご覧ください。

  ご案内はすべてメールですので、PCメールをあまり見ない方は、携帯メールも一緒に登録してく ださい。

  年会費の支払いについて不明な点がありましたら、事務局までお問合せください。

Information&Topics​

 共同研究

 腸内細菌目の収集

  4~6月(連続した4週間以上)実施要項

  2022年も実施しました。送付可能な方はご一報ください。

 肺炎球菌の収集

  1~3月(連続した4週間以上)実施要項

       

 

  • CPEが分離されるようになってきました。

  • 会員施設より送付されたIMP type以外のCPE

  •   NDM-5 2014年9月 北九州市

  •  NDM-1 2016年9月 北九州市

  •  KPC-2  2016年9月 熊本市

  •  IMI-12  2017年7月 北九州市 セファロスポリン感受性 MEPM, IPM高度耐性

  •  NDM-1 2017年7月 北九州市
     NDM-1産生Acinetobacter baumannii 2018年5月 北九州市

  •     OXA-181 2019年2月 熊本市 

  • ひびきAMR研究会
     本研究会はひびき臨床微生物研究会の下部組織として2017年3月1日に発足し、6月1日より薬剤感受性サーベイランス研究会を吸収合併し活動しております。ひびき臨床微生物研究会の研究業務のすべても本研究会が担っています。
     ホームページもご覧ください。

  •  

  • 定期共同研究

  •  1~2月 肺炎球菌

  •  4~6月 腸内細菌科 13菌種

 

  • 共同研究今後実施予定 
    Haemophilus influenzaeとβ溶血性レンサ球菌の感受性が悪くなっています。

  • P. aeruginosa (連続した2~4週) 
    E. faecalis Acinetobacter spp., B. cepacia

事務局:美萩野臨床医学専門学校内 木戸直徳
(〒802-0062 福岡県北九州市小倉北区片野新町1-3-1)
 本研究会に関するお問い合わせは、
こちらまでメールにてお願いします

bottom of page